院卒新人サラリーマンのメモ代わり

備忘としてのメモを記載

Ruby on Rails

vueでcrudアプリ

vueでcrudアプリを作ってみた。 railsのscaffoldでできるのとほぼ同じ感じをイメージ。 rails formのアクションをcontrollerで受け取る controllerでdbからデータ取り出す。 取り出したデータをviewに渡す。vue formのアクションを同じファイルのmethodsで受…

Head First Rails, パーフェクト ruby on rails

とてもわかり易く読みやすい本だった。 初心者が一番初めに読むべき本だと思った。 とは言えrailsのバージョンが古いため写経では動かず、 その違いが分かる人にとってはいらないかも。 ということで、最新のrails対応で改訂されたら初心者におすすめしたい…

vscodeでのviewファイルの開き方

vscodeでrailsを書いてるときに便利な方法があった。controllerのアクション名のところで定義を表示ってやるとviewを開いてくれる。 こんな方法があったなんて、情弱だったわ。

rails 自分のレベル

できること ・ログイン、投稿、管理画面とかはスラスラ作れる ・gemを調べながら使える ・debugをしながらエラーを探れる ・helperを使える ・render, redirect_toの違い, scopeの範囲がまぁわかる ・restfulっぽく作れるできないこと ・RDBの理解が浅い ・t…

はじめてのrailsのとき知りたかった

aoolication.html.erbのyieldの下辺り次のように書く Rails.env.development? %> するとparametersに入ってる値がviewで確認できるこれはとても便利だ どのコントローラのどのアクションに飛んだかも理解しやすい

ログイン機能をdeviseで実装

railsでのメジャーなgemであるdeviseを使ってみる。 メールが届かなくて手間取ったりしたが比較的簡単にログイン機能が実装できた。メール認証いらないから削除しようと思ったら、中のコードをちゃんと読まなきゃいけなそう。 簡単な認証システムほしいだけ…

rails 便利なgem

ridgepole マイグレーションをなくして1つのファイルでデータベースを管理使い方 既存のデータベースをSchemafileに落とす bundle exec ridgepole -c config/database.yml -E development --export --split --output db/schemas/Schemafileあとはこれででき…

railsでのrender

renderはビューを表示するメソッドコントローラでの使われ方 ・コントローラのアクションはrenderが省略されてる ・@変数が共有される ・別のアクション指定したときも"アクション"ではなく"アクションに結びついたビュー"に飛ぶことに注意 ・引数にアクシ…

Ruby on Rails 5の上手な使い方

railsの勉強を再開した。 vscodeでのrails開発環境を整えた。この本は書経で投稿サイト作りましたみたいな人にはちょうどいい難易度。 よく使うgemを使いながら説明してくれてるのがとても助かる。 progateやtutorialではgemについてあんまし触れなかった気…

rails5

半分ぐらい読んだ。 今のところ入門書というよりは辞書かな。 ビューヘルパーの使い方を調べたいときとかは役に立つかもね。使う頻度順に並べられているわけでもないから どれに重点を置いて学べばいいかわかりにくい。

heroku background

herokuで背景画像が表示されない。 bundle exec rake assets:precompile と background-image: image-url("場所") をすれば表示できた

herokuでの問題解決

フォームから日付を入力するとき ローカルだと問題ないがherokuだと入力されない問題が解決した。herokuだとなぜか型がtimeになっていた。 maigrateしてもなぜか修正できなかった。 resetでdbごと作り直してやっと直った。herokuでもrails consoleを使えるこ…

herokuが動かない

お昼までふつうにherokuでデプロイできてたのに急にできなくなった 何時間もエラーを探った挙句、結論はheroku自体が落ちてたらしい ということで今日はおしまい また明日からherokuをやろう進捗 javascriptで見栄えを良くした googleanalyticsでuser idごと…

class

f.text_fieldでクラス名つけるときは class: "hogehoge" だけでつくf.inputだと input_html: {class: "hogehoge"} つける必要があるf.selectだと第4引数にクラス名 f.select :カラム名,[選択肢の項目], {空白}, {class: ”hogehoge”} 空白のカッコが必要なぜ…

simple_formとbootstrap

simple_formの項目にクラス名ってどうやってつけるの f.input とこにclass:"クラス名"とか付けてもつかないし クラス名付けらんないからbootstrapでいい感じにできないな

レスポンシブなフォントサイズ

フォントサイズをピクセルで指定するとPCだとちょうどいいけどスマホだとでかすぎちゃう。 そんなときはvwを使う。 画面幅の1/100が1vwなのかな。 まぁ画面幅に対応したサイズってことで。とりあえずこれぐらいにしとくとまずまずよい。 font-size: calc(18p…

herokuコマンド

変更した際 git add * git commit -m "コメント" git push heroku master heroku open ストップ heroku ps:scale web=0再スタート heroku ps:scale web=1

heroku

herokuにデプロイしてみた googleアナリティクスを導入してみた問題点 ・ローカルでは問題なかったdate型の日付が1月1日になっちゃってる ・ログ分析をユーザごとにしたい、というかそもそもgoogleアナリティクスがよくわかってない

jQueryって便利

jQuery使うとだいぶ簡単に動的なページが作れる ただ、かっこの書き方とセミコロン付けなきゃいけないとこがまだ慣れないけど 余裕ができたらjavascriptをちゃんと学ぼう

bootstrapを使ってみる

おもったよりも簡単にレスポンシブにできるんだな

railsでrubyって使う?

railsでまだ簡単なものしか作ってないからかあまりrubyで書いてるって感じがしない。 簡単なwebアプリだったらリンク繋いで少しフォーム作るぐらいだからほぼhtmlじゃない? activerecordは便利だとは思うけど 高速化とかを考慮しないのであればwebアプリの…

jQury

jQury(javascript)を導入してみる。bootstrap関係で何故か動かない。 数時間の試行錯誤の結果 application.jsに //= require twitter/bootstrap を書くことで動いた。

一段落

やっと大きな仕事が終わった あとは作っていくだけ作りながら学ぶRuby入門読み終わった progateの期限終了

進捗

ログイン機能 ユーザー登録 投稿 タイムライン ユーザによって投稿まとめる まではできた controllerで投稿に日付を入れると2000/01/01になっちゃう問題をどうにかしよう

patch

form_forでルートもあってるのにエラーが出る patchのルートがないってなんじゃー routesにpatch追加したら一応動くけど

simple_form

カラム名, label: "ラベルに表示する文字" %>でだいぶシンプルにフォームが作れるっぽい しかも自動で形も決めてくれる ・String型なら、テキストフィールド ・Integerなど数値型なら、数値フィールド

10/4

実際にアプリを作り始める。 フォームを作った。 progateではform_tagがメインだったが実際によく使われるのはform_forのようだ。 form_forについて勉強中。

昨日書き忘れた

昨日記事を書き忘れてしまったー progateのrailsが終わった あと何回か道場やったらとりあえずおっけー

目がつかれた

画面見すぎて目がつかれた作りながら学ぶrubyの簡単なとこをおさらい

今日の進捗

今日は時間があったはずなのにあまり勉強しなかった。 言い訳を書きたくないから今から勉強する。progateのいいね機能実装をやる。 レッスンを途中までやってから日を空けると自分で決めたわけじゃないから何の変数なのかとかが忘れちゃう。